• げんき夢こども園:055-268-5577
  • げんきキッズクリニック:055-268-5599ご予約はこちら
image

院長コラム

平成27年5月号(Vol.120)
ヒトメタニューモウイルスって?

2015/05/01(更新日)

新生活が始まって一か月が経ちましたが、皆さん少し生活が落ち着いてきた頃でしょうか。うちでは今春から手塩にかけて育ててきた息子が旅立ちました。1人減るとなんとなく静かな感じになり、まだいないことに慣れていないこともあり落ちつきません。家に残っている子どもは3人しかおらず、上2人は夜も家にいないことが多いことから、2歳の娘だけが私たち夫婦を楽しませてくれてかろうじて家はまだ明るい状態です。初めての女の子で遊び方も男の子と違い、お絵かきをしたり、歌を歌ったり、お人形遊びをしたりと動きが激しくなく、若くない私たちには丁度良い楽しい子育てとなっています。

昨秋に水痘ワクチンが定期接種化になり、来年度からさらに「B型肝炎ワクチン」が定期接種化されることが決まりました。残るはおたふくかぜワクチンとロタウイルスワクチンの2つのみです。現在ワクチン研究に携わっている医師などが中心となって、ワクチンの効果を検証しており、効果が認められた後に、この2つのワクチンが定期接種化されるそうです。一日も早い定期接種化を望みます。

富士吉田市市民の方には朗報です。他に先駆けて今年4月からロタウイルスワクチンとB型肝炎ワクチンの助成が始まりました。対象となる方にはぜひ接種していただきたいと思っております。そして他の市町村にも波及することを期待します。

今月はまだあまり知られていない「ヒトメタニューモウイルス」についてお話します。

 

ヒトメタニューモウイルスって?

このウイルスは2001年に発見され、RSウイルス流行後の3月から6月にかけて流行します。咳・鼻水・熱が主な症状で、RSウイルスやインフルエンザウイルスと似ています。潜伏期間は約4~6日、くしゃみや咳による飛沫感染で広がります。

検査方法はインフルエンザと同じように鼻に綿棒を入れて鼻汁を採取します。最近、迅速検査ができるようになり、調べられるようになりました。肺炎が疑われる場合に胸部レントゲンと一緒に検査をするのが一般的です。一度かかれば、もうかからなくなるわけではなく、1回の感染だけでは免疫が獲得できず、何度か感染します。ただ、何度かかかるにつれて免疫がつき、症状は軽くなっていきます。

 

治療と予防は

薬はインフルエンザと同じような特効薬はなく、対処療法の薬のみで細菌の2次感染がある場合は抗生剤を使用します。予防はかぜやインフルエンザと同じで手洗い・うがいが大切です。このウイルスは突然現れた新種の病気ではなく、最近ウイルスが見つかり迅速検査ができるようになり、知られるようになってきました。病気の程度としてはインフルエンザやRSウイルスよりは軽いが、普通のかぜより重いと思ってください。熱が出て、咳がひどくなり、ゼロゼロしたときはこのウイルスも考える必要があります。

 現在今回取り上げたヒトメタニューモウイルスに加えて、迅速検査は溶連菌・マイコプラズマ・インフルエンザ・RS・アデノ・ロタ・ノロウイルスなどができます。適切な検査をするには、園・学校・地域での流行状況を踏まえ、お子さんの体調を丁寧に伝え、検査の負担も考慮しながら、かかりつけ医に相談するとよいでしょう。

 

参考文献

国立感染症研究所ホームページ

 

電気を考えよう(1)

 昨冬自宅に太陽光発電を設置したのをきっかけで、電気の専門家ではない私が電気について非常に興味を持つようになりました。電気が太陽の光によって自分たちで作ることができることに大きな驚きと感動を覚えました。帰宅後、今日一日でどのくらい電気が作られたかをモニターでみて一人で楽しんでいます。食べ物は自分が口にするので体によい物を取ろうと意識するのと同じように、電気も何の原料で作られたのかを考える時代がそう遠からず来るのではないかと思っています。少なくとも私は意識するようになってきました。

ページトップ