• げんき夢こども園:055-268-5577
  • げんきキッズクリニック:055-268-5599ご予約はこちら
image

院長コラム

平成27年1月号(Vol.116)
山梨県の子どもの医療事業

2015/01/01(更新日)

新年明けましておめでとうございます。今年も小児医療に関して皆さんに役立つ最新の情報を提供していきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。さて、昨年11月30日に第3回富士山マラソンに初出場しました。フルマラソンは初めてでしかも練習では30㎞までしか走ったことがないため、ドキドキしながらスタートしました。多くの応援に支えられていたのですが、なんと25㎞あたりから失速してしまいました。その後は気力で走り切りなんとか制限時間内の4時間55分で完走することができました。途中、太鼓や吹奏楽の演奏で勇気づけられ、歩道でボランティアの方々が自前でドリンクや飴などを提供してくれました。出場者を代表して協力者・応援者の皆様に感謝申し上げます。久々に初めてのことを経験したので大変興奮した1日となりました。

 先月、武装勢力に銃撃されながら一命をとりとめ、女子教育の権利を訴え続けているマララさんがノーベル平和賞を受賞しました。子どもたちが教育を受ける権利を訴え続けています。彼女のスピーチを聞いて、教育とは本当に大切だなと改めて感じました。日本は戦後、平和憲法の下で子どもたちがしっかりと教育を受けてきたおかげで平和が続いています。様々な課題はあるものの、今ある何気ない日常に感謝したいと思います。今月は県内では知事選が控えていることもあり、県内の小児医療の現状についてお伝えしたいと思います。パパ・ママ世代の投票率が低い傾向にあり、政治家は若い方の声に耳を傾けない風潮になってはよくないと思います。必ず選挙に行き一票投じていただきたいです。

 

重度心身障害者の医療費助成制度が窓口無料から一時払い方式に

 県が昨年11月から国が国庫負担金を減額するペナルティーを理由に重度心身障害者の医療費助成制度を窓口無料から一時払い方式に変更しました。障害者以外の子どもは今まで通り窓口無料ですが、障害者のみが一時払いになってしまいました。何か不公平な感じがしませんか?現在、市民団体「子どもの医療費 窓口無料化を求める会」が改善を求め運動をしています。

 

最近のワクチン事情

 数年前から今までになかったヒブ・肺炎球菌・ロタワクチンが新たに加わり、これらのウイルスにかかることで髄膜炎・肺炎・胃腸炎にかかるお子さんが大きく減ってきました。ヒブワクチン導入前後で髄膜炎が9割減ったという報告がでており、多くの子どもたちがこれらのワクチンによる恩恵を受けています。また、昨年10月から水痘ワクチンが定期接種化され、今後水痘にかかるお子さんも激減すると思われます。まだ定期接種化されていないロタ・おたふくかぜ・B型ワクチンも早期に定期接種化されることを強く望みます。

県内では任意の予防接種に独自に助成をしている自治体が2つあります。笛吹市はロタ・おたふくかぜワクチンを大月市はインフルエンザワクチンに対して一部費用の助成を行っています。この自治体に在住の子どもをもつ親御さんは、積極的にこの制度を活用していただきたいです。さらにより多くの市町村で助成が広がることを期待します。

 

県内の小児救急体制

 昨年11月、県が主催した「小児救急医療研修会」に参加し、救急を担っている大学病院小児科の先生から話を聞く機会がありました。日本では0歳と成人の死亡率は、主要13か国の中で低いのですが、1~4歳児の死亡率が高いことが課題になっています。重症な場合、出生時には新生児集中治療室(NICU)で、成人の場合は集中治療室(ICU)で対応するという体制が全国的に進んでいますが、幼児に対応する小児集中治療室(PICU)の整備がまだ進んでおらず、そのため死亡率が高いと言われています。このPICUは、日本では大都市においては整備されていますが、地方ではまだ未整備の所が多く、山梨県内にはありません。人口規模から考えると、県内にはICUに小児部門を入れてもらうことが得策であると考えられています。PICUの整備で救える命があることを皆さんに知っていただきたいと思います。

ページトップ