• げんき夢こども園:055-268-5577
  • げんきキッズクリニック:055-268-5599ご予約はこちら
image

院長コラム

令和2年6月号(Vol.181)
新型コロナに負けない!Part4

2020/06/01(更新日)

 コロナの自粛から3か月が経ちました。皆さんとの協力により、新たな感染者数が減り、県内では緊急事態宣言が解除になりました。通常の生活にゆっくり戻っていく過程にあると言えるでしょう。お子さんがいる家庭では、学校・園が休みとなり、外出もままならず、家で過ごす生活は大変だったと思います。うちの娘は外で遊びたいのに、ニュースなどの報道を過剰に感じ取り、外へ出ることへの恐怖心を覚え、買い物や校庭へ誘っても行くのを拒むようになりました。娘の前ではコロナの話を避けるようにしていたつもりがついついコロナの話になってしまい、「怖い、怖い」と泣かれる場面もありました。大人も不安ですが、子どもは何倍も不安です。洗濯物干しにイチゴをつるしてのいちご狩り、庭でのバーベキューや花火、自宅でできる遊びを工夫しながら過ごしてきました。現在、感染者が減っていますが、秋になると第2波が来るとも言われています。第2波に備えて今月もコロナの話をさせていただきます。

 

県内の状況

 先月、甲府市出身の大相撲「勝武士」力士がコロナウイルス性肺炎による多臓器不全で亡くなられました。謹んでお悔やみ申し上げます。先月から山梨大学でドライブスルー方式のPCR検査が実施されました。大学でPCR検査が実施されるのは全国に先駆けての取り組みです。検査体制が強化されたことは県民にとって安心につながります。うちのクリニックでもPCR検査をお願いしたときに、以前よりスムーズに対応していただけるようになっています。検査ができるようになると、安心につながり、感染拡大防止に大いに役立ちます。また、同大学が入院と入院予定の患者さん370人を対象にPCR検査を実施したところ、すべて陰性という結果が出ました。すべて陰性という結果から、県内においては東京のような大都市にみられる市中感染の状況になっているとはまだ言えないと考えられます。同大学のホームページに「新型コロナウイルス感染症との闘い」と題する論文がアップされています。その中にはPCR検査体制の強化・対応した乳児感染の様子が記されています。現場の必至な思いが伝わる内容ですのでぜひご一読ください。

 

子どものコロナ感染でわかっていること

 日本医師会の中に有識者会議が立ち上がり、その中子どものコロナ感染状況が少しずつわかってきました。中国・アメリカ・韓国・日本等の報告をまとめたものがホームページ上に掲載されています。その報告では「子どもの感染者の割合は少なく全体の1割も満たないこと」・「子どもの感染は家族内感染がほとんどであること」・「学校や保育園におけるクラスター(集団)はないか、あるとしても極めて稀であること」・「子どもは成人に比べて軽症で死亡例もほとんどないこと」が挙げられています。

さらに「自粛のため親子が自宅に引きこもることでストレスが高まることにより家庭内暴力や子どもへの虐待のリスクが増すこと」・「予防接種をしないと予防接種で防げる病気にかかるリスクが高まること」などが指摘されています。コロナへの感染のみを意識し過ぎると、コロナに関連した様々な健康被害が大きくなることが懸念されますので、ぜひバランスを保っていただきたいと思います。今月は少し外の空気を吸って、心の健康を意識してもらいたいです。

 

この夏の過ごし方

 緊急事態宣言が解除されましたので、以前よりは警戒を緩めていいと思います。ただ、感染者はまだいますので換気の悪い密閉空間・多くの人が密集する場所・互いに手を伸ばしたら届く距離での会話(密接)の3密を気にしながら生活をしましょう。秋の第2波に備えるためにも、体も心もリラックスしましょう。親子の関係をよい状態に保つためにも、日々宿題・ゲームの対応で険悪になっている関係のリセットも必要です。宿題もゲームも少し大目に見ることで、親子の関係が改善されます。深呼吸をする時期と捉えましょう。宿題は親が教えるとついつい力が入ってしまい、親子関係がよくならなくなります。勉強の中身を深入りせずに、やったことを褒めて終えることをお勧めします。学校からの課題を終えたら、「よくがんばったね」とお子さんに伝えてください。

 最後に、感染症の歴史から推測すると、5~6割の人々が抗体を持てば集団免疫を得て、流行がなくなると考えられています。日本での抗体保有率は5~6割にまだほど遠い状況にあるので、長期戦を覚悟する必要があります。ワクチンや医療薬の開発が進んでいるので、今よりももっと安心できる時期が訪れます。

 

参考文献

山梨大学ホームページ https://www.yamanashi.ac.jp/

日本医師会COVID-19有識者会議https://www.covid19-jma-medical-expert-meeting.jp/

ページトップ