• げんき夢こども園:055-268-5577
  • げんきキッズクリニック:055-268-5599ご予約はこちら
image

院長コラム

令和6年10月号(Vol.233)<br>『プレコンセプションケア』って知ってますか?

2024/10/01(更新日)

 9月になっても暑い日が続きました。寝苦しい日が続き、昼間も外に出る気力が失せてしまい、クーラーをつけた部屋で過ごすことが多かったと思います。

今月はお子さんと一緒に外へ出て、野山での遊びを楽しみたいですね。

 先月14日、げんきキッズクリニックとげんき夢こども園子育て支援センター共催で「あおぞら共和国」(北斗市白州町)の施設をお借りして、医療的ケア(医ケア)児を含む重症心身障がい児とそのご家族との交流会を行いました。コロナ前には交流会を同園の夏祭りと一緒に開催していましたが、あおぞら共和国での開催は初めてとなりました。天候にも恵まれ、10組近い家族の参加がありました。まず、各ご家庭が自己紹介をしながら、2チームに分かれて家族全員参加のレクレーションを楽しみました。その後、健常児の兄弟は保育者らと自然探索や芝生で遊び、同時並行で保護者はうちの園長が司会をしながら、近況報告や子育ての振り返りなどの話をしながら交流を深めました。話の中で「一度も家族で外泊をしたことがなかったので、とてもうれしい。」という発言や、健常児の4歳の兄弟が母親に「今までの中で一番、楽しい日!」と言ってくれたことに胸をうたれました。最後は夏らしく手持ち花火をご家族で楽しんで幕が下りました。

 ところで、げんき夢こども園の子育て支援センターでは医師による座談会を年に6回程行っており、今年8月は竜王レディースクリニック(甲斐市)の森澤宏行先生をお招きしました。6組の親子が参加し、悪阻(つわり)、分娩などの話を私も一緒に聞くことができました。

その話の中で一番の話題が「プレコンセプションケア」でした。今月はこのことについてお話します。

 

プレコンセプションケアとは

コンセプション(Conception)とは受胎、つまりおなかの中に新しい命をさずかることをいいます。プレコンセプションケア(Preconception care)とは、将来の妊娠を考えながら女性やカップルが自分たちの生活や健康に向き合うことです。『プレコンセプションケア(プレコン)』によって、女性やカップルがより健康になること、元気な赤ちゃんをさずかるチャンスを増やすこと、さらに女性や将来の家族がより健康な生活を送れることをめざしています。

 

気をつけるべき点

 女性が妊娠前に自分のからだや心の状態をよく知ること、さらには少しでもよい状態にしておくことが、より健康に妊娠・出産を乗り切ることにつながります。実際には、栄養や生活・生理周期・ワクチン接種・貧血・骨・妊娠のしやすさ・若い人に多くみられる病気・薬の影響・心の状態などについてのトータルケアが必要となります。妊娠は女性だけの問題ではありません。男性も同じように気をつけていただき、健康維持につとめて赤ちゃんのできやすい体質になりましょう。

成育医療研究センターからプレコンのチェックシートが用意されています。女性用だけでなく、男性用もあります。女性用は適正体重をキープする・禁煙する、受動喫煙を避ける・アルコールを控える・バランスの良い食事をこころがける・食事とサプリメントから葉酸を積極的に摂取しよう・150分/週運動しよう・ストレスをためこまないなどの項目が挙げられています。このような生活上の注意点に配慮していくことで、早産・低出生体重児・先天異常・周産期死亡の割合を減らすことができます。

 

5人に1人が痩せ

 20代女性では、5人に1人が痩せ(BMI18.5未満)と言われていますが、特に、若年女性の痩せは骨量減少や、低出生体重児出産のリスク等との関連があります。出生体重は親世代と比べると180~190g減っていて、その原因は痩せの割合が多くなったことが影響しています。また、20代女性は10人に1人が肥満(BMI25以上)と言われ、妊娠合併症の増加が懸念されます。思春期の女子は食事を気にしすぎないようにご家庭でプレコンについて伝えてほしいと思います。

 他には葉酸の摂取を意識することが勧められています。葉酸は水溶性のビタミンB群の一種で、細胞の増殖や成長のために不可欠なビタミンで、妊娠前からの積極的な葉酸摂取は二分脊椎等の胎児神経管閉鎖障害の発症リスクを低減するデーターが出ました。食品(ブロッコリー・ホウレン草・いちご・枝豆など)からの葉酸摂取に加えて、いわゆる栄養補助食品から1日0.4mgの葉酸を摂取することで神経管閉鎖障害の発症リスクが低減することが期待できます。

若い女性は外見を気にして、世間も痩せを善とする雰囲気がありますが、痩せは妊娠・出産にとって、母子ともにリスクを伴います。私たちみんながプレコンを理解し、若い男女が素敵な人生を送れるように見守っていきたいですね。

 

参考文献

プレコンセプションケアとは 日本産婦人科医会

https://www.jaog.or.jp/wp/wp-content/uploads/2020/12/e7ac6ca3eae3b81561d1b7bf4ee4ecd2.pdf

プレコンセプションケアセンター 国立成育医療研究センター

https://www.ncchd.go.jp/hospital/about/section/preconception/

ページトップ