小児科医から最新の医療情報と県内の子どもにまつわる情報をお伝えしております。
この内容は、県内子育て情報誌「ちびっこぷれす」の「午後10時、クリニックにて…〜おほしさまの先生からの子育て応援”談”!〜」に掲載されています。
小児科医から最新の医療情報と県内の子どもにまつわる情報をお伝えしております。
この内容は、県内子育て情報誌「ちびっこぷれす」の「午後10時、クリニックにて…〜おほしさまの先生からの子育て応援”談”!〜」に掲載されています。
先日娘とキュウリ・ナス・ミニトマト・ピーマンの苗を買って、庭に植えました。毎日娘が水やりを気にしていて、大きく育ち一緒に収穫するのを今から楽しみにしています。
ゴールデンウイークが過ぎたころから、新しい生活に適応ができず、頭痛、腹痛などの症状を訴え、クリニックに相談に来る人が増えてきました。様子を聞くと、学校でのクラス替えによる友達関係の問題・新しい担任に慣れないことなどが挙がります。こうした場合は保護者が先生に相談をし、解決策を考える必要があります。ひどくならないうちに、早めの対応をお勧めしています。難しいケースは子どもの総合医である私たち小児科医も一緒に考えていきます。
そして少子化の勢いが止まりません。2023年の出生数が前年より約4万人減少し、約75万でした。いろいろな子育て支援策を実施しておりますが、なかなか歯止めがかからないのが現状です。1人の女性が一生のうちに産む子どもの数の指標となる「合計特殊出生率」は1.26(2022年)であり、前年より0.04%低下しています。韓国は合計特殊出生率0.78(2022年)と日本よりもさらに低いことに非常に驚きました。子どもを育てやすい環境を若い人の意見を聞きながら、一つ一つ改善していく必要があります。
今月は子育て支援策の一つとして注目されている「産後ケア事業」について皆さんにお伝えいたします。
みなさんは「産後ケアセンター」って聞いたことがありますか?聞いたことはあるが、利用した人はそう多くないかと思います。産後ケア事業は、退院直後の母子に対して心身のケアや育児のサポート等を行い、産後も安心して子育てができる支援することとされています。
最近は核家族化し、自分の親などが近くにいない状態で妊娠・出産することがまれではなくなっています。また、近くにいても高齢や病気により親に頼れない場合もあります。妊娠・出産・子育てを家庭のみに任せるのではなく、生活している地域で様々な関係機関が支援し、母親の孤立を防ぐことが重要とされています。こうした背景の中「産後ケア事業」の役割があります。
種類は宿泊をしながらケアを受ける「宿泊型」、日中のみの「日帰り型」、自宅に助産師らが出向く「アウトリーチ型」があります。母体の心身のケア・育児に関する相談・沐浴や授乳などの育児指導を受けることができます。母親に対応するのは助産師・保健師・看護師などとなります。
実際、利用を検討する場合は利用料金・助成の回数などが市町村でバラツキがあります。対象者は産後に心身の不調または育児不安などがあり、支援が必要な方となっています。興味のある方はお住いの市町村にお尋ねください。ちなみに甲府市は利用料金が宿泊型3,600円(1泊2食)、日帰り型500円、助成回数が宿泊型3泊4日、日帰り5日まで、産後4か月までとなっています。他県の情報として鳥取県では令和2年度から利用料金を無償化(全国初)したそうです。
県内で産後事業を実施している施設は2016年から「健康科学大学産前産後センターママの里」(笛吹市)が、宿泊型・日帰り型をしています。来月から私のクリニックと連携しながら「げんき夢こども園」で産後ケア事業を開設する予定です。定員は2組、対象年齢は産後1年まで、日帰り型で助産師・看護師が対応します。昼食時は母親の孤独を防ぐために子育て支援センター利用の先輩母との交流も検討しています。小児科併設・子育て支援センター・一時保育・病児保育などの機能を活かしながら、微力ではありますが関わらせていただきます。
最後に、産後ケア事業は充足されれば、育児環境は万全かと言われると、決してそうではありません。産後ケアは母親のケアをしてもらえますが、子育てで母親と同じくらい大切な人である「父親」の存在・役割を忘れてはいけません。育休取得率が増えてはいますが、子育ての役割はまだまだ母親に重くのしかかっています。父親は仕事だけをする存在ではなく子育て・母親への支えをしていく役割が求められています。みんなで母親も父親もサポートしていきましょう。
産前・産後サポート事業ガイドライン(厚生労働省)
産後ケア事業について(こども家庭庁)
https://www.cfa.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/ce28e632-7504-4f83-86e7-7e0706090e3f/1d73c9a2/20231122_councils_shingikai_seiiku_iryou_tWs1V94m_04.pdf